マツ(松の葉)

500年ほど昔の中国の医薬書にも、効果が記され、昔から松の葉は優れた薬効が認められていました。特に高血圧の方におすすめとされ、血管を強くしてくれる効果があると言われます。最近では、煙草に含まれるニコチンを体外に排出する効果があるなどの期待もされています。
松の葉の代表的な効果の一つとして、血糖コントロールがあげられます。松葉に含まれるクロロフィルやケルセチンには、血液をきれいにし、血管を強くする作用があり、血圧を正常に保てるよう促したり、脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化など、血管に問題があると発生する可能性が高い病気の予防に効果的であるとされています。また、認知症・リウマチ・冷え性・神経痛・ガンなどの予防・改善につながる効果があると言われています。
更に、クロロフィルやビタミンCには抗酸化作用があり、身体が酸化するのを防いでくれ、老化防止の効果も...。血中コレステロール値の低下作用や粘膜の新陳代謝活性作用もありますので生活習慣病の予防にも繋がります。また、松の葉の精油成分である「テルペン」には、高血圧予防や炎症を抑制する効果やリラックス効果もあるとされています。
「松・竹・梅」の順番...これについて、ビオスチーム開発者である神原さんのお話では「発酵するパワーが強い順ではないかと思う...」と素敵なことをおっしゃられていました。松の葉をお水に入れ、ソーダ水をつくってみましょう。

マツの効能

・浄血作用、増血作用

・抗酸化作用

・コレステロール値低下作用

・リラックス作用

・神経痛

ビオスチームで菌をまとう...

BIO-STEAM(ビオスチーム)は、10種類の野草と発酵菌をまとう唯一無二の温熱セラピーです。今までの"よもぎ蒸し"とは違い、効率よく蒸気を身体に吸収できるよう、予め、よもぎとクマザサはもぐさ状に、その他8種の野草達はパウダー状に、その野草には玄米酵母を含んだ糠がブレンドしてあります。"よもぎ蒸しの進化系"とも呼ばれているビオスチームで「菌をまとう...」そんな暮らしをお楽しみいただけます。