よもぎ蒸しの進化系

発酵野草蒸し(ビオスチーム)とは、10種類の野草と発酵菌をまとう「よもぎ蒸しの進化系」と呼ばれる発酵スチームセラピーです。

そもそも、"よもぎ蒸し"って何? 初めて聞いた...

そんな方のために、"よもぎ蒸し"について少し説明をしますが、よもぎ蒸し発祥の地は韓国と言われ、600年以上もの歴史があるといわれています。誰が生み出したのかははっきりしませんが、よもぎを蒸すことで「子宮の調子が良くなる」「お産が楽」「産後の肥立ちが良くなる」とされ、各家庭でよもぎを蒸しが習慣化されたことがはじまりです。

本来、野草は乾燥させ、葉や茎を小さく刻み、しばらく煮だすことで効果を得られるのですが、ビオスチームは、もぐさやパウダーにする手間をかけ、お湯に入れた瞬間から、サッと野草のスチームを浴びることができるよう工夫されています。特に、「菌活」「腸活」「妊活」を意識してお過ごしの方に魅力的とされ、注目されている温熱セラピーです。


ビオスチームが「よもぎ蒸しの進化系」と呼ばれる理由...

それは、よもぎだけではなく、よもぎを含む10種類の野草と発酵菌を、効率的に " 経皮吸収 “できる 唯一無二 のセラピーだということです。原料は全て無農薬、なるべく野生に近い状態で生育したものだけを使用。今までの"よもぎ蒸し"とは違い、効率よく、瞬時に蒸気を身体に吸収できるよう、よもぎとクマザサはもぐさ状に、8種の野草はパウダー状に。更に、その野草には、玄米酵母を含んだ糠がブレンドされています。