スギナ(杉菜)
スギナは、日本など北半球を中心に自生するトクサ属の植物です。イクイセタムアーベンスとも呼ばれています。(イクイセタム:馬、ホーステール、馬の尻尾)(アーベンス:耕作地)
栄養茎をスギナ、胞子茎を土筆(つくし)と呼んでいます。土筆は、春を知らせる植物として佃煮などの食用にされることもありますが、スギナはおかずとして食べるというより、一般的にお茶にすることが多く、「スギナ茶」は栄養成分豊富で、骨粗しょう症などの女性特有の悩みにも期待されます。
私達の体は酸化すると病気や老化の原因とも言われていますが、スギナに含まれるケイ素は、その健康の敵である活性酸素を抑制、がんや生活習慣病の予防、アンチエイジング、美容にもよいとされます。
また、ケイ素はデトックスにも◎。体に蓄積された重金属などの毒素を体外に排出。スギナは、栄養素を補給しながら、体内の不要な物質を除去できるため、健康的なダイエットができるとも言われています。さらに、葉緑素が多く含まれているため、利尿作用もあり体内で不要な水分を輩出することで、むくみの解消にもつながります。体内の水分バランスが整うため、腎臓の働きをサポートする効能も期待できます。
スギナの特徴はまだまだあります。カルシウムとナトリウムが多く含まれているため自律神経を整え、カラダのだるさをなくすと言われます。カルシウムの吸収をサポートする作用もあり、効率的に体にカルシウムを取り込めることで、艶のある肌、艶のある美しい髪や爪が形成されます。
※薬効性が高いため、長期の服用はすすめません。飲用する場合は季節を楽しむ程度に...
スギナの効能
・活性酸素除去
・ダイエットデトックス
・むくみ
・自律神経を整える
・美髪、美肌
・カフェインレス
0コメント